表側矯正 | 新宿の矯正歯科

表側矯正とは Orthodontic

矯正器具

表側矯正は、歯の(唇側)表側にブラケットという金具をつけて、ブラケットの溝にアーチワイヤーを通し、歯並びを整える矯正治療です。
正式にはマルチブラケット矯正とよばれています。
最もオーソドックスな矯正治療で、一般的に多くの方がイメージされる矯正治療がこの表側矯正です。

歯科治療の様子ー

このような方に向いています

  • チェック定期的に歯科医院に通える方
  • チェック矯正装置が目立ってもいい方
  • チェック抜歯が必要な方
  • チェック重度の歯列不正の方
  • チェック顎変形症の方
女性の唇ー

このような方には向いていません

  • チェック矯正装置が目立ちたくない方
  • チェック食事や歯磨きに影響を及ぼしたくない方
  • チェック頬や唇に傷をつけたくない方

治療の特徴

表側矯正の特徴は次のとおりです。

1

歴史が長い

歯科医師と患者のイメージ

現在の矯正治療の中で、最も歴史が長いのが表側矯正で、登場してから間もなく100年になります。
この間、多くの歯列不正の治療に使われてきました。
治療上の問題点や改善点がこれ以上ないと思われるほど洗い出されており、技術的にも成熟した治療法になっています。

2

顎変形症にも使える

顎の歪みに悩んでいる女性

顎変形症とは、顎の骨格の形や大きさ、向きなどの異常に原因がある歯列不正です。
顎の骨格の形態を整える顎矯正手術が必要なのですが、手術前と手術後の矯正治療にも表側矯正は対応しています。

3

ほぼすべての歯列不正を対象としている

歯をみて喜んでいる女性

表側矯正は、ほぼすべての歯列不正を対象としています。
成人の方の歯列不正で表側矯正で治療できない症例はないといっていいほど、適応症の広さも表側矯正の特徴です。

使用機器

表側矯正で使う器具をご紹介します。

ブラケット(金属製)

ブラケットは、歯の表面につける金属製の矯正装置です。
ブラケットにはスロットという溝がつけてあり、この溝に後述するアーチワイヤーが収まります。

ブラケット(セラミック製)

金属製のブラケットはとても目立つので、少しでも目立ちにくいブラケットとして開発されたのが、セラミック製のブラケットです。
白色なので目立ちにくいのですが、セラミック製なのでコストが高いです。

アーチワイヤー

アーチワイヤーは、ニッケルチタンという形状記憶合金で作られた金属製のワイヤーです。
断面の形が丸型や四角型、太さが太めや細めなど、さまざまな形状のアーチワイヤーがあり、矯正治療の進行状況で使い分けられます。
例えば、初期の段階では、丸型の細いアーチワイヤーを使うといった具合です。
なお、表側矯正が終わりに近づくと、ニッケルチタン製からステンレス製のアーチワイヤーに代わります。

アーチワイヤー(白色)

アーチワイヤーも少しでも目立ちにくくするため、白色でコーティングしたタイプが作られています。
白いアーチワイヤーは目立ちにくい反面、コストが高いです。
セラミック製のブラケットと組み合わせると効果的ですが、矯正治療の治療費を押し上げてしまいます。

バンド

奥の大きな歯を大臼歯といいます。
ブラケットは大臼歯にはつけません。
大臼歯につけるのは”バンド”とよばれるステンレスやニッケルクロムで作られた金属製の輪です。
バンドにはスロットはなく、代わりにバッカルチューブという筒状のパーツがつけられています。
アーチワイヤーはこのバッカルチューブに差し込まれます。

結紮線とエラスティックモジュール

結紮線とは細い金属製のワイヤー、エラスティックモジュールはゴムのバンドです。
ブラケットにアーチワイヤーを通すだけでは、アーチワイヤーが取れてしまうので歯を動かすことができません。
そこで、結紮線やエラスティックモジュールをブラケットにかけて、アーチワイヤーを固定します。

その他

上記以外に歯列不正の症状によってさまざまな矯正器具を利用します。
歯と歯の間の隙間を閉じるために使うのは、エラスティックチェーンというゴムリングが鎖状につながった矯正器具です。
逆に隙間を広げるのは、コイルスプリングという矯正器具です。
また、噛み合わせの調整に使うのは、顎間ゴムという矯正器具です。

期待できる効果

表側矯正では次に挙げるような効果が期待できます。

歯並びが良くなる

表側矯正は、ほぼすべての歯列不正を改善できます。
出っ歯の方も受け口の方も、前歯の歯並びがきれいになりますし、噛み合わせが低い方も高い方も適切な位置で噛めるようになります。

かみやすくなる

表側矯正は、低い歯を引き上げたり、高い歯を下げたりする、歯の上下移動にも対応しています。
噛み合わせのラインが整えられるので、食べ物が噛みやすくなります。

歯磨きしやすくなる

治療中は歯磨きがしにくいですが、表側矯正が終わると歯がきれいに並んでいるので、歯磨きしやすくなります。

注意事項

表側矯正を受けている間の注意事項は次のとおりです。

歯磨き

表側矯正の矯正装置の形はとても複雑で、汚れがつきやすいです。
特に注意して欲しいところは、ブラケットの周りやブラケットとワイヤーの接続部分や奥歯のバンドのあたりです。
時間はかかりますが矯正治療中は、歯1本1本、そして矯正装置の間1箇所1箇所をていねいに磨くようにしてください。

食べ物

ガムやおもち、キャラメルのような粘着性のある食べ物は矯正装置にくっついてしまいます。
しかも、取り除くのも困難です。 くっつきやすい食べ物は避けるようにしてください。

痛みが生じることもある

歯を動かすとき、歯の周りに炎症が起こるので、痛みを感じることがあります。
多くの場合、数日で慣れてくるので心配ありません。

治療を受けられない方

次のような方は、表側矯正を受けることはできません。

虫歯や歯周病の方

表側矯正を受けると、歯磨きが難しくなります。
虫歯や歯周病が悪化する可能性が高くなりますし、ブラケットを歯に接着することも難しくなります。
虫歯や歯周病が認められる方は、矯正治療の前に虫歯や歯周病を治しておく必要があります。

小さなお子さん

表側矯正は、原則的に第一大臼歯(6歳臼歯)の歯根が完成した方を対象としています。
第一大臼歯の歯根ができるのは9〜10歳ごろなので、それ以降でないと表側矯正は受けられません。

治療について

表側矯正は、歯の表側にブラケットとワイヤーをつける矯正治療です。
矯正治療の基本とも言えるオーソドックスな治療法です。
適応症は広く、ほぼすべての歯列不正の治療に対応しています。
顎矯正手術と組み合わせ、顎変形症の治療にも使われます。
矯正装置が表側につくので目立ちやすい上、食べ物が挟まりやすい、歯磨きがしにくいなどの難点もあります。

リスク・副作用

表側矯正には次のようなリスクがあります。

歯の痛み

歯を動かすとき、歯に痛みを感じることがあります。
歯の移動に伴う痛みは、数日で慣れてくることがほとんどなので、それほど心配する必要はありません。

口内炎

矯正装置が唇や頬などにあたり、傷つけることがあります。
矯正装置が口内炎を引き起こす場合は、ワックスをお渡ししますので、矯正装置にそのワックスをつけていただくと、傷つきにくくなります。

歯磨きがしにくい

表側矯正の矯正装置の形はとても複雑です。
食べ物が引っかかりやすいだけでなく、歯磨きも難しいです。
歯磨きがしっかりできていないと虫歯の原因になりますが、多くの方は治療を始めてからしばらく経つと慣れてきれいに歯磨きができるようになります。

治療の流れ

表側矯正の治療の流れを簡単に説明します。

  • 1問診
    最初は、問診です。
    歯並びのどのようなところが気になっているのかをお聞きします。
    同時に、現在治療中の病気の有無、飲んでいる薬の有無、今までかかったことのある病気の有無、
    薬や食べ物へのアレルギーの有無などもお尋ねします。
  • 2検査
    表側矯正の術前検査としては、まず歯型をとって歯の石膏模型を作ります。
    歯並びや噛み合わせ、お顔、笑顔の写真を撮影します。
    レントゲン写真も撮影し、歯や骨格の状態を調べます。
  • 3診断と治療方針の決定
    検査結果から、歯列不正のタイプが診断できれば、治療方針と治療計画を提案します。
    当院の治療方針に同意をいただければ、治療開始です。
  • 4矯正装置の装着
    まず、奥歯と奥歯の間にゴムを嵌め込み、奥歯と奥歯の間に隙間を作ります。
    隙間ができたら、奥歯にバンドをつけます。
    そして、残りの歯の表面に専用の接着剤を使ってブラケットを貼りつけます。
    すべてのブラケットがつけられたら、アーチワイヤーをつけます。
  • 5定期的な矯正装置の調整
    1ヶ月おきくらいのペースで、アーチワイヤーの交換など、矯正装置の調整を行います。
  • 6矯正装置の撤去
    歯並びが計画通りに整えられたら、矯正装置を取り除きます。
  • 7保定
    きれいになった歯並びが後戻りするのを防ぐために、保定という処置に移ります。

治療後の注意点

表側矯正の治療後の注意点は以下のとおりです。

リテーナーの画像

リテーナーを使う

矯正治療後、歯並びが元の状態に戻ろうとすることを後戻りといます。
後戻りは、表側矯正でも起こります。後戻りを防ぐにはリテーナーという後戻り防止用の矯正装置を使う必要があります。リテーナーの使用期間は個人差がありますが、矯正治療と同じくらいの期間が多いです。
指示された期間、リテーナーを正しく使うようにしてください。

歯科医院のイメージ

定期的な歯科受診を忘れない

矯正治療中ほどではありませんが、矯正治療後も一定の間隔で歯科医院で治療後の経過観察を受ける必要があります。
定期的な歯科受診を忘れないようにしましょう。

よくある質問

表側矯正について、よくある質問のいくつかをご紹介します。

健康保険は使えますか?

顎変形症の矯正治療は、保険診療の適応を受けていますが、それ以外の一般的な歯列不正は保険診療の対象外ですので、自費診療です。

顎変形症の手術もしてもらえますか?

顎変形症の顎矯正手術は、全身麻酔の手術ですので入院が必要です。
大きな病院の口腔外科で受けていただくことになります。

ブラケットが取れることはありますか?

矯正治療は2〜3年かかります。
その間、ブラケットが取れることもあります。
ブラケットが取れたら矯正力が歯に伝わらなくなります。
取れたブラケットを付け直さなければなりませんので、早めにご連絡ください。

費用

表側矯正の治療費は、50〜100万円くらいです。
もし、目立ちにくいセラミックのブラケットを使うと、110万円ほどと、さらに上がります。

医師からのコメント

表側矯正は、ほぼすべての歯列不正の治療に用いることができるなど、適応症の広さが利点です。
他の矯正治療法と比べて、治療費を低く抑えられるのも表側矯正の利点といえます。
反面、見た目が目立つ、食べ物が挟まりやすい、歯磨きが難しいなどの難点もあります。
表側矯正について、ご質問のある方、ご相談のある方は、当院にぜひお越しください。

当院の唇側矯正の症例

症例1.出っ歯(上顎前突)

  • 治療前
  • 治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
  • 患者さま情報

    20歳 女性

  • 主訴

    八重歯と出っ歯と正中のズレが気になる。

  • 症状

    叢生、上顎前突、正中の偏位がある。

  • 治療期間

    2年0ヶ月

  • 治療費

    93.5万円(税込み)

  • 治療詳細

    抜歯症例。唇側からの矯正装置を使用。Nance's Holding Arch使用。

  • 治療回数

    24回

  • 抜歯部位

    上顎の左右の第一小臼歯計2本

症例2.デコボコ(叢生)

  • 治療前
  • 治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
  • 患者さま情報

    25歳 女性

  • 主訴

    前歯の凸凹と口元の突出感が気になる。

  • 症状

    叢生、歯列弓の狭窄、下顎骨の扁位を伴う上顎前突。

  • 治療期間

    2年10ヶ月

  • 治療費

    110万円(税込み)

  • 治療詳細

    抜歯症例。QH、BHと全顎のマルチブラケット装置使用。歯の色をした白いセラミック製のブラケット装置と白いエステティックワイヤーを使用した唇側からの矯正装置を使用しました。

  • 治療回数

    34回

  • 抜歯部位

    上顎の左右第一小臼歯と下顎の左右第二小臼歯計4本

症例3.デコボコ(叢生・非抜歯症例)

  • 治療前
  • 治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
  • 患者さま情報

    30歳 男性

  • 主訴

    前歯の凸凹と左下の前歯が出てきて受け口っぽくなったきた。

  • 症状

    叢生、下顎前突。

  • 治療期間

    1年2ヶ月

  • 治療費

    95.7万円(税込み)

  • 治療詳細

    非抜歯症例。
    全顎マルチブラケット装置。歯の色をした白いセラミック製のブラケット装置と白いエステティックワイヤーを使用した唇側からの矯正装置を使用した。

  • 治療回数

    14回

  • 抜歯部位

    無し 計0本

症例4.受け口(下顎前突)

  • 治療前
  • 治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
  • 患者さま情報

    20歳 女性

  • 主訴

    上下の前歯のでこぼこと受け口が気になる。

  • 症状

    叢生、下顎骨の左側偏位、開咬を伴う下顎前突。

  • 治療期間

    1年3ヶ月

  • 治療費

    88万円(税込み)

  • 治療詳細

    歯の色をした白いセラミック製のブラケット装置と白いエステティックワイヤーを使用した唇側からの矯正装置。抜歯症例。

  • 治療回数

    15回

  • 抜歯部位

    上顎右側犬歯と上顎左側第一小臼歯と下顎左右第一小臼歯計4本

症例5.前歯が噛み合わない(開咬)

  • 治療前
  • 治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
  • 患者さま情報

    21歳 女性

  • 主訴

    前歯が噛み合わないのが気になる。

  • 症状

    上顎の正中がずれている。下顎骨が骨格性に左側に偏位している。口呼吸と舌癖が認められる。叢生と下顎前突傾向のある開咬。

  • 治療期間

    2年0ヶ月

  • 治療費

    88万円(税込み)

  • 治療詳細

    歯の色をした白いセラミック製のブラケット装置と白いエステティックワイヤーを使用した唇側からの矯正装置。抜歯症例。QH(クォードヘリックス)とTAD(アンカースクリュー)を使用した。

  • 治療回数

    24回

  • 抜歯部位

    上顎の左右第一小臼歯と下顎の左右第二小臼歯計4本

症例6.前歯が噛み合わない(開咬)

  • 治療前
  • 治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
  • 患者さま情報

    27歳 女性

  • 主訴

    前歯の凸凹が気になる。

  • 症状

    叢生、開咬を伴う上下顎前突。舌癖がある。歯列弓の狭窄が認められる。右下側切歯の先天欠如。正中の偏移が認められた。

  • 治療期間

    1年10ヶ月

  • 治療費

    137.5万円(税込み)

  • 治療詳細

    上顎は舌側からの矯正(リンガルアプライアンス)と下顎は歯の色をした白いセラミック製のブラケット装置と白いエステティックワイヤーを使用した唇側からの矯正装置を使用した。
    歯列の狭窄の改善のためQHを使用し、開咬と上顎の前突の改善のためTADを使用した。
    舌癖の改善と後戻りの防止のためMFTを同時に行った。

  • 治療回数

    22回

  • 抜歯部位

    上顎左右第一小臼歯と左側第一小臼歯 計3本

症例7.すきっ歯(空隙歯列)

  • 治療前
  • 治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
  • 患者さま情報

    24歳 男性

  • 主訴

    上下の前歯のすきっ歯が気になる。

  • 症状

    上下顎とも空隙歯列(スペースドアーチ)。

  • 治療期間

    5ヶ月

  • 治療費

    51.7万円(税込み)

  • 治療詳細

    上下顎 マウスピース型矯正装置治療。非抜歯症例。

  • 治療回数

    5回

  • 抜歯部位

    無し0本

症例8.すきっ歯(空隙歯列)

  • 治療前
  • 治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
  • 患者さま情報

    28歳 男性

  • 主訴

    出っ歯と隙間が気になる。

  • 症状

    叢生、空隙歯列、過蓋咬合、正中の偏位がある。舌癖がある。

  • 治療期間

    1年4ヶ月

  • 治療費

    126.5万円(税込み)

  • 治療詳細

    非抜歯症例。
    上顎は舌側からの矯正(リンガルアプライアンス)と下顎は歯の色をした白いセラミック製のブラケット装置と白いエステティックワイヤーを使用した唇側からの矯正装置を使用した。
    舌癖の改善と後戻りの防止のためMFTを同時に行った。

  • 治療回数

    16回

  • 抜歯部位

    抜歯なし 0本

症例9.歯茎が目立つ(ガミースマイル)

  • 治療前
  • 治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
  • 患者さま情報

    32歳 女性

  • 主訴

    口元が閉じにくい、噛み合わせが深い(Deep Bite)とガミースマイルが気になる。

  • 症状

    過蓋咬合、上顎前突。下顎歯列が狭窄し奥歯は鋏状咬合(シザースバイト)になっている。

  • 治療期間

    3年6ヶ月(動的治療期間)

  • 治療費

    121万円(税込み)

  • 治療詳細

    歯の色をした白いセラミック製のブラケット装置と白いエステティックワイヤーを使用した唇側からの矯正装置を使用しました。BHにて下顎歯列の側方拡大をし鋏状咬合の改善をしました。TADにてガミースマイルの改善をしました。抜歯症例。

  • 治療回数

    24回

  • 抜歯部位

    上顎左右第一小臼歯計2本

症例10.口もとが出ている(上下顎前突)

  • 治療前
  • 治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
  • 患者さま情報

    26歳 女性

  • 主訴

    前歯の凸凹が気になる。

  • 症状

    叢生を伴う上下顎前突。舌癖が認められたため、MFT(口腔筋機能療法)を行った。

  • 治療期間

    2年0ヶ月

  • 治療費

    110万円(税込み)

  • 治療詳細

    上下マルチブラケット装置(セラミック製のブラケットと白いエステティックワイヤーを使用した装置)、パラタルバー使用。抜歯症例。

  • 治療回数

    16回

  • 抜歯部位

    上下左右第一小臼歯 計4本

症例11.受け口(下顎前突)

  • 治療前
  • 治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
  • 患者さま情報

    15歳 女性

  • 主訴

    前歯の凸凹と受け口が気になる。

  • 症状

    骨格性の下顎前突、骨格的な下顎骨の右側偏位、上顎骨の狭窄、叢生、口呼吸と低位舌・舌癖を伴う開咬。

  • 動的治療期間

    2年6ヶ月

  • 治療費

    110万円(税込み)

  • 治療詳細

    舌癖の改善のためMFTを併用しながら、QHとLAと歯の色をした白いセラミック製のブラケット装置で治療を行いました。抜歯症例。

  • 治療回数

    30回

  • 抜歯部位

    下顎左右第一小臼歯 計2本

症例12.デコボコ(叢生・非抜歯症例)

  • 治療前
  • 治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
治療前
矢印
治療後
  • 患者さま情報

    31歳 男性

  • 主訴

    前歯のでこぼこと受け口になっているところが気になる。

  • 症状

    下顎前突傾向のある叢生。クロスバイト(交叉咬合)。

  • 治療期間

    1年0ヶ月(動的治療期間)

  • 治療費

    88万円(税込み)

  • 治療詳細

    上下顎マルチブラケット装置 セラミック製ブラケットと白いエステティックワイヤー使用。非抜歯症例。

  • 治療回数

    12回

  • 抜歯部位

    無し 0本

治療におけるリスク・副作用

  • ※歯を移動させる時、違和感や痛みが数日~1週間ほど出ます。感じ方には個人差があります。
  • ※歯が移動する速さには個人差があります。早く移動する人もいればゆっくりな人もいます。
  • ※矯正装置が装着されるといつもより歯磨きが難しくなります。
  • ※毎日、丁寧に矯正装置の清掃をする必要があります。
  • ※清掃不十分な場合、虫歯や歯周疾患に罹患することがあります。多数の虫歯や歯周病の進行が認められた場合、治療をして中断・中止することがあります。
  • ※歯が移動するとき(個人差がありますが)不可避的に歯の根が短くなることがあります(歯根吸収)。
  • ※治療中あるいは治療後に顎の関節に何らかの症状があらわれることがあります。
  • ※著しい叢生部分や歯肉炎や歯周病に罹患した部分、歯牙の欠損がある部分は歯肉退縮することがあります。
  • ※動的治療が終了した後は、保定装置を使用する必要があります。指示通り使用できない場合は後戻りや予想のできない歯牙移動が起こることがあります。

ご相談・カウンセリング

メール相談 カウンセリング予約
03-3355-0055 火曜・水曜・金曜/11:30~20:00
土曜・日曜・祝日/10:00~19:00
(休診日:月曜・木曜)