新宿の矯正歯科として選ばれる理由
女性ならではの細やかな配慮
当院が診療で大切にしていることは、患者さまとのコミュニケーションです。
より良い治療をご提供するのはもちろんのこと、院長が女性ならではの細やかな気づかいで、患者さまのお悩みに寄り添います。不安や疑問も真摯に受け止め、患者さまが安心して臨めるようしっかりとお話させていただきます。
成人式や結婚式といった大切なライフイベントがある場合には、スケジュールに柔軟に対応したプランをご提案いたします。
矯正治療は、数年かけて取り組むものです。美しい口元を手に入れるための決意をされた患者さまが、通院自体を負担に感じることのないよう、スタッフ一同、おもてなしの精神で患者さまに携わらせていただきます。
新宿駅徒歩0分、土日祝日診察
新宿は、JR・私鉄・地下鉄の各線が乗り入れるとても大きく便利な街です。
当院は、そんな新宿駅東口のすぐ目の前。歩いてわずか1分のビルにあります。待ち合わせ場所の定番、新宿アルタの並びです。
ターミナル駅からすぐなので、日々の通勤や通学の途中、休日のショッピングなどのついでにも立ち寄りやすい医院です。10代から20代の学生の方を中心に、お子さまからご年配の方まで男女問わず幅広い患者さまにご来院いただいています。
また当院では、患者さまが来院しやすいタイミングでお越しいただきたいと考え、土日祝日にも診察を行なっています。
数年かけて行なうので、長く負担なく通える条件が整った歯科医院でご検討ください。
ご相談・カウンセリング
歯科矯正は、時間と費用がかかります。多くの患者さまにとっては、人生で1回だけでもある重大なものです。
「悪い噛み合わせによる不自由を改善したい」「歯並びのコンプレックスを解消したい」こうしたお悩みを打ち明けてくださる患者さまの声に耳を傾け、どのような方法が適しているかお話させていただくカウンセリングを行なっています。
方針や内容については「インフォームドコンセント(説明と同意)」を大切に、わかりやすくじっくり丁寧に説明いたします。
患者さまがご理解とご納得されたうえで、安心して治療に取り組んでいただきたいと考えてます。
確かな技術力
大学病院に勤務していたときには、外科的処置を必要とする難しい症例にも取り組んできました。こうした経験と知識をいかし、矯正歯科の専門家として自信と責任をもって、患者さまに精密な治療をご提供させていただきたいと考えています。当院では、すべて院長が担当させていただきますので、複数の担当医師によって方針が変わるような心配もありません。
また、治療中であることが外から見てわかりにくいことで人気の「歯の舌側からの矯正」を得意としています。噛み合わせは治したいけれど、目立つ装置が気になるという患者さまは、経験豊富な当院をぜひご検討ください。
先端的な設備による質の高い治療
当院は、先端的な口腔内スキャナーを導入しています。
治療において欠かせない歯型採取も、口腔内スキャナーなら、あっという間に完了します。ペンのような小さなスキャナーをお口の中に入れるだけで、精度の高い3Dデータが得られます。お口を大きく開ける必要も、長時間じっとしている必要もないため、患者さまに負担をかけることなく、精密な歯型データの採取を行なっています。
お口の奥を触れられるとオエッとなる『嘔吐反射』を起こしやすい方も、快適に受けられます。
このようにデジタル機器によってスピーディかつ精確性の高い治療を実現しています。
明瞭なトータルコストと一貫した治療
他院では、特にアルバイトや若手の医師が担当した場合、急な退職などで担当医が変更になることがあり、方針の変更や料金の変動、期間の長期化、追加の処置料発生による予算超過などの問題が起こりえます。
一方、当院では院長が一貫して治療を行うため、このような心配がありません。
トータルコストも明瞭で、追加の処置料が発生することもないため、安心してお受けていただけます。
ライフイベントに合わせた
柔軟な通院調整
アットホームな雰囲気の当院では、患者様の様々なライフイベントに合わせて、柔軟に通院を調整することができます。
結婚、出産、妊娠、転勤、成人式、試験の時期、海外転勤など、どのような状況でも相談しながら無理のない通院プランを立てられるため、途中であきらめることなく続けられます。
遠方にお住まいの場合でも、通院しやすいよう最大限配慮いたします。
矯正歯科症例紹介
当院で行なった歯列矯正の治療例をご紹介します。
内容・期間・費用などについてご参照ください。
当院の矯正歯科治療
当院は、矯正治療を専門に行う女性医師が直接担当いたします。
治療後の見た目はもちろん、噛み合わせまで、女性ならではの細かな配慮を心がけております。
見えにくい矯正 「舌側矯正(裏側)」 リンガルブラケット矯正装置
(ALIAS)
当院が得意とする歯の舌側からの矯正。目立たないので人目を気にせず矯正できます。
- ● 周囲に気づかれにくい
- ● 矯正装置をつけても虫歯になりにくい
目立たない・取り外しできる 「マウスピース型矯正装置(インビザライン)」 マウスピース型カスタムメイド矯正装置
(invisalign・AsoAligner)
金属を使用しない透明な矯正装置。ご自身で取り外せるので、日常生活で負担を感じません。
- ● 透明な装置だから目立たない
- ● 食事や歯磨きの際は取り外しも可能!
(インビザライン)へ
費用を抑え、あらゆる症例に対応 「唇側矯正」 セラミック製マルチブラケット装置
(InVu)
スタンダードな唇側矯正もより優れた装置で痛みを軽減。目立たないカラーもお選びいただけます。
- ● コスパに優れている!
- ● あらゆる症例に対応可能
短期間で治療でき、費用を抑えることも可能 「部分矯正」
歯並びや噛み合わせの悪い部分のみに装着し、矯正していく方法です。
- ● 歯全体より短い期間で矯正ができる
- ● 出っ歯や前歯の隙間、歯並びの悩みに対応
「小児矯正歯科」
一人ひとりの歯並びや骨格、噛み合わせを見ながら計画を立てます。
- ● コンプレックスを解消し、自信に満ちた生活を。
- ● 永久歯が正しい方向に生えるように促すことも可能。
お知らせ
- 2024/10/31
診察カレンダーを更新いたしました。
診療カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
矯正歯科治療におけるリスク・副作用について
- 1.治療費について
- -機能性や審美性を重視する自費診療(保険適用外)となり、保険診療より高額になります。
- 2.治療中の不快感・痛みについて
- -矯正装置による不快感や痛みが数日~1-2週間程度続きます。
- -感じ方には個人差があります。
- -歯の移動速度にも個人差があり、治療期間が予想より長期化することがあります。
- 3.衛生管理について
- -装置の装着により歯磨きが通常より困難になります。
- -毎日の丁寧な装置の清掃が必要です。
- -清掃が不十分な場合、虫歯や歯周疾患のリスクが高まります。
- -多数の虫歯や歯周病の進行が認められた場合、治療を中断・中止することがあります。
- -定期的なメンテナンス受診が重要です。
- -歯が動くことで見えなかった虫歯が発見されることもあります。
- 4.歯や口腔内への影響
- -歯の移動に伴い、歯の根が短くなることがあります(歯根吸収)。
- -叢生部分、歯肉炎や歯周病罹患部分、歯牙欠損部分では歯肉退縮が起こることがあります。
- -まれに歯が骨と癒着していて動かないことがあります。
- -まれに歯の神経が壊死することがあります。
- -金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
- -顎関節症状(音、痛み、開口困難)が現れることがあります。
- -装置を外す際にエナメル質に微小な亀裂が入ったり、補綴物(被せ物など)が破損することがあります。
- -装置の誤飲リスクがあります。
- 5.治療計画・過程について
- -一期治療(混合歯列期・成長期)から二期治療(永久歯列期)への移行が必要になることがあります。
- -永久歯列時に再診断を行い、二期治療や抜歯の必要性について改めて検討します。
- -問題発生時は治療計画を変更することがあります。
- -歯の形状修正や噛み合わせの微調整を行うことがあります。
- 6.装置の使用について
- -マウスピース(インビザライン)は終日の使用が必須です。使用時間不足は治療効果に影響します。
- -装置や顎間ゴムの proper な使用、定期的な通院など、患者様のご協力が治療結果や期間に大きく影響します。
- 7.治療後の注意点
- -動的治療後は保定装置の使用が必要です。指示通りの使用がない場合、後戻りや予期せぬ歯の移動が起こる可能性があります。
- -現在の噛み合わせに合わせて補綴物の再製作や虫歯治療のやり直しが必要になることがあります。
- -顎の成長発育により、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
- -親知らずの萌出により歯列に凹凸が生じる可能性があります。
- -加齢や歯周病により歯を支える骨が痩せると、歯並びや噛み合わせが変化し、再治療が必要になることがあります。
- 8.重要な注意事項
- -矯正治療は一度開始すると元の状態に戻すことが困難です。